未来食つぶつぶセミナー ろーたするーつ・なっちゃん つれづれ日記 2006年10月
fc2ブログ
 
■最近の記事+コメント

■月別アーカイブ

■カテゴリー
■プロフィール

なっちゃん☆

Author:なっちゃん☆
おいしくて健康的な食べ物を、
つくること、
食べることが大好き。

環境学をカナダの大学院で学び、
環境・消費者NGOで勤務したのち、
有機食品・有機農業の専門家として独立。
ろーたするーつ代表。
有機食品の認定にも関わる。
自称・食品表示マニアの
消費生活アドバイザー。

節約とお掃除は苦手。。。

気ままに、
自分が気持ちいいと思うことを
ゆっくりやって
生きていきたいな。

■ブロとも申請フォーム

-天気予報コム- -FC2-
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
CURRENT MOON

moon phase info
親バカぶりを発揮です
10月7日の100日記念の写真ができました~!
100days


写真館にも、今月の100日赤ちゃんとして、飾られました~

100days photo


フフフ、、、親バカぶり、発揮中です。

スポンサーサイト



生後4ヶ月 | 15:17:49 | Trackback(0) | Comments(3)
自由が丘の0歳児音楽サロン
昨日は、Happy Mother Music の0歳児サロンでした。
0歳児がみんなでぞろーっと
フロアーに寝ている様子はなんともかわいくて。。。。
一番大きな子が7ヶ月、
ハイハイを始めていました。
今日の演奏の方は、、、と思ったら、
その一番大きなおにいちゃんのママが
バイオリンの山根夕佳里さんでした。
20061027183957


仕事をどうやっていこうかな、、、と
日々模索している0歳児ママとしては
折り合いをつけながら輝いている先輩ママの姿は
とても美しく思えました。

Happy Mother Musicは、参加するひとだけでなく、
子どもを持った演奏者も支援していきたい、
ママになっても、
練習の時間があまりとれなくても、
なんとか演奏を続けていかれるように応援していきたいとのこと、
とても素晴らしい企画だと思いました。

このブログを呼んでいる方で、
プロミュージシャンなんだけれど、
子育てで演奏を中断されている方など
いらっしゃいましたら、
ぜひ、Happy Mother Musicで演奏されてみてはいかがですか。
演奏者、大募集中だそうですよ!
子連れで演奏にこれますよ。

それに参加者の方の中にも、プロミュージシャンがいましたよ~
フルート。
今度、聴かせてもらえるかもしれません!

それに
ピアノの方も。
(<訂正>ご本人からギャラもらって演奏したことは
ないので、訂正してくださーいと、言われました。
でも、HP、この音楽サロンのことや、
たくさんのクラッシックコンサートのレポート、
それに素敵な旅行の写真がたくさんありますので、
リンクは残しておきますねー)

この音楽サロンの素晴らしさは、
すぐ隣、目の前で聞けることです。
どんな楽器でも、生音楽はいいものですが、
バイオリンのような弦楽器は、
弦をはじく音や弓をひく音まで聞こえてきて、
本当にいいですね。。。
バイオリンの響きが、心に響きました。

授乳しながらでもオムツ換えしながらでも聞けるんですから、
0歳児連れには本当にうれしい。

それから、えつこ先生の遊び歌と、朗読。
鈴木さんのピアノに合わせた白雪姫など、盛りだくさん。
詩も、絵本も、0歳児ママには、
じーーーんと来てしまうものばかりをセレクトしてくれていました。

思いがけず、このブログを見てくれた
同じふれあい横浜ホスピタルで出産した3人も集まることが出来、
サロンの後でも、話が盛り上がりました。

また、うれしい出会いでした!!!

創は、おわりのほうですこしぐずっていましたが、
楽しんでいたようでしたよ~
200610271839572



帰ってからはぐっすりでした。

こんな素敵な場を提供してくださるHappy Mother Musicさんに
感謝、感謝です。




子ども連れで音楽を! | 18:39:57 | Trackback(0) | Comments(0)
0歳児連れで音楽を!
このブログでたびたび登場のHappy Mother Musicさんが
なんとママと0歳児向けの音楽サロンをはじめてくださいました!
第一回目が明日です。
バイオリンです。
とっても楽しみ!!!
詳細はこちらです。

http://happymothermusic.net/?pid=2199203

10月31日(火)のコンサートは、
0歳児に限らず、ママと子どもが聞けるので、
こちらもお勧めです。

http://happymothermusic.net/?pid=2057014

それからHappy Mother Musicのブログを読むと、
サロンの様子や、主催されるhimikoさんのの思いが伝わってきます。

http://brog.happymothermusic.net/

先日のBaby Safety Project 救命救急講座のことも、
こちらのブログにも書いていただきました。

~~~
私は日ごろから、
出会う人や、出会う出来事は
すべて私にとって必然なことばかりだと思っています。

himikoさん、そして、Happy Mother Musicとの出会いも、
ちゃんとタイミングよく、
会うべく人に会えるようになっているのね~と
出会いのミラクルを感じさせてくれるものでした。

himikoさんとは夫が知り合いだったのですが、
音楽とかとは全く別のことで知り合っているのです。
それが、うちに子どもが出来て、
私が子どもと一緒に聞けるコンサートや、
救命救急講座を前からずっと探していた、、、
そういうプログラムを一生懸命やっているのが、
まさにhimikoさんだったんです。

このブログを読んでいる方も、
ピピッと来たら、ぜひ、行動してみてください。
出会いのミラクルが起きるかもしれません!







子ども連れで音楽を! | 14:55:49 | Trackback(0) | Comments(2)
救命救急講座その2
10月21日のBaby Safety Project 救命救急講座の講師の小酒井先生が
ブログに、この日の講習のことを書いてくださいました。

http://plaza.rakuten.co.jp/lsfanursery/diary/200610220000/

ぜひ、ご覧下さいね。

本当に、素敵な講習でした。




イベントお知らせ・報告 | 23:25:35 | Trackback(0) | Comments(0)
救命救急講座に参加しました
子どもが出来たら真っ先に習おうと思っていたもののひとつが
万が一のときのための乳児を対象とした
心肺蘇生法などの救命救急講座でした。

そして、昨日 大倉山で行われた
救命救急講座Baby Safety Projectを受けてきました。
20061022151849

先生は、アットナーサリー の小酒井さやかさん、
主催はHappy Mother Music です。

0歳児と妊娠中の9組の家族が参加し、

・乳児・幼児の事故防止(起こりうるケガや事故)
・誤飲(窒息)
・窒息の応急手当
・心肺蘇生法

を習いました。

最初によくある事故についてうかがっただけで、
正直、くらくらするほど、想像すると怖くなりました。
それに、まあなんと、我が家の危なそうなこと。。。。
まだハイハイしていないからいいものの、
これから家を大改造しなければと思いました。

窒息の応急手当は、
よく、さかさまにして振る人がいますが、
あれはやめたほうがいいそうです。
乳幼児の場合は
頭を下にして、体をヒザでしっかり支えて、
背中をバンバンとたたいて、
詰まっているものをポンと出させる。
これでだめなら、仰向けにして
胸骨のあたりを圧迫する。
この2つで、9割ほどは詰まっていたものがとれるそうです。
これでもだめなら、急いで救急車を呼びます。

そうそう、救急車を呼ぶときも、
気が動転していると自分の住所も忘れてしまうので、
電話のそばに、
住所、氏名、電話番号、家への目標物
などを書いた「緊急連絡用カード」を
常に準備しておくとよいそうです。

心肺蘇生法は2006年に新ガイドラインができたので、
この新しいガイドラインに基づいた乳児と幼児両方のやり方を、
ノルウェー人のお人形、アンちゃんと、ジュニアくんを使って習いました。
200610221518504

アンちゃんにマウストゥーマウスノーズ。
創は、傍らですやすやとお休み中。

200610221518502

ジュニアくんに心臓マッサージ中。

全員が、マウストゥーマウスノーズ(乳児の場合)と
マウストゥーマウス(幼児の場合)の実技と、
心臓マッサージの実技を行いました。

正直、人形相手でも、結構難しくて、
これが実際の気が動転した状況で、
本当の人間を相手にできるようになるには、
もっともっと体が自然に動くようになるくらいまで
練習しておく必要があると思います。

マウストゥーマウスなどをやる前に、
まず、
(1)深呼吸、

そして
(2)事故の状況確認
(二重事故の危険はないかなど周囲の状況確認を含む)

それから、
(3)「応急手当ができますので、安心してください」など声をかける

その後
(1)意識を調べる
(2)呼吸を調べる
(3)出血を調べる

の手順を踏み、

その後、必要に応じて、
119番を頼む、
気道確保、
マウストゥーマウスノーズまたはマウストゥーマウス、
心臓マッサージ
をすることも習いました。

この、数十秒~数分間にいかに救助者が冷静に判断できるかが、
命を救えるかどうかの分かれ目だな、、、と思いました。

ましてや、わが子が、苦しんでいるときに、
いかに冷静になれるか、
何も起きないのが一番よいのだけれど、
何かあったときに冷静になれるように
今からイメージしておくことは
とても大切だと思いました。

そのためにも、まず、深呼吸、深呼呼吸。

大人の応急手当は車の教習所などで
習う機会も増えているようですが、
乳幼児の応急手当はなかなか習う機会がなく、
大人とはちがう点も多いので、
子どもを持ったら、できるだけ早い時期に、
乳幼児向けの講習は受けておいたほうがよいと思います。

助けられるかどうかは、正直わかりません。
でも、何かあったときに、
手をこまねいて見ていることだけは避けたい。
何もできなかったと思ってしまうことほど、
悲しいことはありませんから。。。

2時間半という短い時間の中で、
本当に内容の濃い講習でした。

9組中7組が0歳児連れだったのにもかかわらず、
進行はきわめてスムーズでした。
みんなこんなふうに抱っこしながら参加しました。
20061022151850

そして、
冷静で、明るい、でも
子どもを守りたいという思いが伝わってくる小酒井先生の講座は、
心肺蘇生法などの技術だけでなく、
自信と責任を持って大人として生きていくことの
姿勢のようなものを学んだ気がします。

私は、まだまだ、もっと練習したいな、、、と思っています。
一緒に参加された方はいかがでしたか?

このブログを見て参加してくれた方も多く、
実際にお会いできて、嬉しかったです。

そして、小酒井さやか先生、
Happy Mother Musicの鈴木さん、えつ子さん
本当にどうもありがとうございました!!


関連サイト
講習で教わった、参考サイトのリンクを張っておきます。

●日本中毒情報センター
 http://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf

中毒110番
タバコ、化学物質などを飲んじゃった!!というときに、電話。

  大阪   072-727-2499 365日 24時間
  つくば  029-852-9999 365日 9時~21時

●SIDS200 (乳幼児突然死症に関するホームページ)
http://www4.ocn.ne.jp/~sids2000/

●こどもの誤食・誤飲110番
間違って、のんじゃった、たべちゃった
病院に連れて行く?それとも大丈夫?の緊急度別対応表あり!

http://www.okiyaku.or.jp/goin/index.html

●子どもの救急 日本小児科学会
http://kodomo-qq.jp/子どもの調子が悪い、、、迷ったら、ここで検索。

●子どもの危険回避研究所
http://www.kiken-kaihi.org/事故・犯罪・災害・環境問題・病気・いじめ・虐待など、
子どもの危険を回避するための研究所。
「生活習慣危険度チェック」などもあります。

イベントお知らせ・報告 | 15:18:50 | Trackback(0) | Comments(8)
栗ごはん
20061015125407

あ~幸せの栗ご飯です。

3ヶ月の子どもを抱えながら栗をむく気力と時間はとてもないので、
母に栗ごはんが食べたい!と言っていたら、
大粒の栗を取り寄せて、それを丁寧にむいて送ってきてくれました!

早速、今日は昼から栗ご飯。
新米の玄米を精米して、白米で3合、
それに
もち米を1合、
こんぶ、酒、塩を少々と一緒に炊きました。

はあ~いいにおい。

混ぜご飯は、開ける瞬間がとっても楽しみ。
栗は500グラム近くもあったので、
これまで見たことのないくらい、
栗がごろごろ入った飛び切りの栗ご飯ができました!

おいしい、おいしい、
幸せだ~
とうなりながら食べたら、
ちょっと夫に笑われました。

でも、幸せってこういうこと。
家族三人、日曜の昼に、季節のごはんを食べられる。
それが、一番の幸せ。
ありがとう!

食べ物・飲み物 | 12:54:07 | Trackback(0) | Comments(2)
自由とは?
中学生のときの担任の先生が
「シュタイナー教育」について教えてくれ、
確か高校生くらいのときに、子安美知子さんの本を読みました。

子どもを持ち、あの頃とはまた違う気持ちで、また読み直しています。
子安美知子さんの本は何冊も出ていますが、
シュタイナー教育を考える―朝日カルチャーセンター講座』は
とてもわかりやすく、書かれています。
気になるところに線を引き出したら、
全部、線だらけになってしまいそうなほど、
参考になることがたくさんあります。

今回、一番、ほおっーーーと思ったのが、
シュタイナーの考える「自由」。

~外の権威に頼ったり、
 世の中のすう勢に左右されたりしないで、
 自分自身の内部で考え、
 その考えたことには自己の感情がこもっており、
 しかも、
 その考えたことを実行できるという行為まで伴う~

それが、シュタイナーの考える「自由」で、
シュタイナー教育とは、
自由への教育(自由へ向けて教育をするということ)なのだそうです。

自由に生きる、
それはけして生易しいことではないと思う。

だって、
外の権威に頼らずに、
世の中のすう勢も何のその、、、
という態度でで生きていくことはあまりに風当たりが強いし、
「自分自身の内部」
「自己の感情」
をきちんと持って、それを冷静に客観的に観察できるなんて
なかなかできたものじゃない。
その上、考えたことを実行するんだから!
並大抵の人ではできることではないのです。

でも、そうか、
自由とはそういうことなのか、
解き放たれるとは、まさにこういうことなのか、
強いな~自由になると。
そんな、明快な自由へのイメージがつかめた気がします。

さて、わが子の「自由への教育」を考えるのなら
まず自分が自由を目指さなくてはね。。。

お気に入りの本など | 20:59:50 | Trackback(0) | Comments(0)
百日記念・お食い初め
今回の連休は、秋晴れのすがすがしい日が続きました!

連休初日は、創がちょうど100日目になりました。
100日記念とか、お食い初めとか、
うーーん、別に何もやらなくていいんじゃない?
なんて、夫婦二人は、日々の生活に追われ(?)、
消極的だったのですが、
偶然にも、この日、姉の家族が新幹線で遊びに来てくれ、
母も100日なら行くわよーということで、
勢ぞろい。

勢ぞろいするなら、、、ということで、
写真館も予約し、
お祝い着を来て撮影!!
子ども写真館なので、子どもの撮影はとてもなれているものの、
笑顔を引き出そうと、
たいこをたたいたり、
うちわであおいだり、
2人がかりで撮ってくれました。
11ヶ月と2歳の姉の子どもたち2人をあわせて、
3人で撮ったときは、本当にかわいかったあ。

デジカメでとっているので、
その場で、どの写真を印刷してもらうか選びます。
子どもたちの写真はどれもかわいくて、
あーこれもいいじゃない、それもいいじゃない、、、、
とわいわい、がやがや。

そして、大人も一緒にとった家族写真は・・・?
大画面に映し出されたとたん、
正直、大ウケでした。。。。
なんというか、、、、
いやー、子どもの天使のようなオーラにくらべて、
大人のオーラの重いこと、重いこと。
漫画でよく出てくる、
ダーッっという、縦線がいっぱい入っちゃってるような、
ちいと、恐ろしい雰囲気が。。。。
スーツとかで、暗い色の服が多かったからというのもあるのですが、
いやーー、疲れた大人のオーラは怖いと思いました。

まあ、ともあれ、
子どもたちの表情のよさそうなのを選びました。
写真ができるのには、もう少しかかります。
できあがりが楽しみ!

そして、我が家にもどってから、
母が腕によりをかけて作ってくれた、
お食い初めのご膳を食べさせるまねをする儀式をしました。



お椀類も、江戸時代から伝わる伝統のものを持ってきてくれました。


創は、結構、ニコニコ。
本当に食べているみたいに、鯛にお口あんぐり。
20061010113702

これで、食べるものには一生こまらなそうです。

鯛や、煮物、みんなで後で頂きましたが、
本当に美味しかったです。

思いがけず、素敵な100日記念になり、
母や姉家族に感謝、感謝です。

それに、ブログを読んで下さっている方も、
みなさんに支えていただいて、
100日目!
ここまで来ました。
どうもありがとうございます。



生後3ヶ月 | 11:37:02 | Trackback(0) | Comments(2)
自由が丘音楽サロン・2回目
今日は、Happy Mother Music
の2回目の自由が丘での音楽サロン。
今回は、トランペット。

先月は、半分以上泣いていた創でしたが、
今日は9割くらい、参加できた!という感じでした。
ずっと起きて、私のヒザの上に座ったり、
仰向けで寝たりしながら、
ちゃんと聞いていました。
手遊びにも、3ヶ月の子なりに参加できたし。

思えば、先月は、私自身が緊張していたのでした。
初めて二人で自由が丘まで行き、
初めての人たちにたくさんお会いしたので。
その緊張が伝わって、創は泣いてばかりいたのだと思います。

今日は不思議なほど、泣かなかったなあ。。。

トランペットは、
これまで聴いたどのトランペットよりも、
深い優しい、やわらかな響きでした。
伴奏のピアノはHappy Music代表の鈴木さんがなさっていますが、
鈴木さんのピアノは、
「魂の耳で奏でるピアノ」。
http://www12.ocn.ne.jp/~yukino/) 
「響」が、こころへ、魂へ届きます。
お話のお姉さんの透きとおった声、
子どもをあっという間にひきつける素敵な笑顔も、
体がぽかぽかするほど、嬉しくなります。

先月、サロンに参加してから、いろいろなことを考えました。

子どもの魂に何かを響かせるには、
どんな名曲のCDよりも、
生の音楽を近くで聞かせてあげたほうがいい。
Happy Mother Musicはその貴重な、貴重な場。

そして、こういう場にいけない時は、
たとえ音痴な私の歌でも、
CDよりもずっと、ずっと子どもにはいろんなことが伝わる。
当たり前のことなのに、
ちまたにあふれるモーツアルトの早期教育用CDを見ると、
そういうことが見えなくなっている人が
いかに多いかということに気づかされます。
そして、私自身も、そういうものに惑わされて、
何か大切なことを忘れかけていたことに気づきました。

子どもと一緒に、私も育ってる?!
来月もサロンが楽しみです!

子ども連れで音楽を! | 17:12:39 | Trackback(0) | Comments(0)
アユールベーダマッサージをしてもらいました
昨日は、みやした助産院さんで、
アユールベーダマッサージをしてもらいました。

みやした助産院は、
石川町の駅からバスという、ちょっと不便なところにありますが、
だからこそ、とても静かな、落ち着く場所です。
建物も真ん中に吹き抜けのある、
明るい開放感のある1フロア1軒のマンションのようなところ。
植物もいっぱいで、友達の家に遊びに来たようにくつろげます。
3日前に生まれたばかりの新生児ちゃんが抱かれて出てきたり、
検診に来た妊婦さんが米粒でつぼ刺激してもらっていたり、
ここで産んだママが子供づれで遊びに来ていたり、
いろんな人が、やんわりと過ごしている空間は、
とても心地がよいものでした。

あーやっぱり、私、病院ではなく、
こういうところで産みたかったかも、、、
とちょっと思ってしまいました。

ともあれ、アユールベーダマッサージ。

マッサージは隣のマンションで、
じっくり落ち着いて受けさせてもらえます。
マッサージをうけている間は、
助産師さんが子どもを見ていてくれます。
マッサージをしてくださるのは、
インドでアユールベーダマッサージを習ってきたという、
2児のママさん。
とても若々しくて素敵な方です。

インドではごま油がよく使われますが、
日本人の体質と気候を考えると、
椿油が一番よいことがわかったとのこと、
全身、椿油でマッサージしてもらいました。
血液の流れがさーーっとよくなる感じがしました。
痛かったのは、親指と人差し指の付け根あたりにある合谷というツボ。
このところ、ずっとやなまされていた頭痛と関連があるそうです。

でも、嬉しかったのが、
「老廃物がものすごい少ない!」
と驚かれたこと。
ずいぶん前から、食事は玄米や無農薬野菜を中心にしている
と話したら、納得されました。
マッサージをしてくださった方も、同じような食生活のようで、
味噌作りの話などで盛り上がりました。

体がとても軽くなり、昨晩は頭痛も出ませんでした!
あ~気持ちよかった!

からだ | 17:05:29 | Trackback(0) | Comments(0)
生田緑地に行きました
週末、前から行きたかった生田緑地へ。
岡本太郎美術館は、展示のしかたがとても良くて、
岡本太郎の圧倒的なパワーにたっぷり浸りました。

彫刻を見ながらくつろげる、オープンカフェもあります。

カフェはこんなかんじ。
20061003182445


この彫刻が見えます。
200610031824452

トイレもオムツ替えができるし、
お願いすると、あいている部屋を授乳のために貸してくれます。
美術館のなかは、広くてスロープになっているので、
ベビーカーでも問題なし。

日本民家園は、私たち古民家ファンにはたまらない場所!
25個も古民家があるんですよーー
200610031824454



たぶん、全部はまわってないと思う。。。
囲炉裏で火を炊いているところもあって、
そういうところはあがってもいいんです。
そば処「白川郷」は、ベビー連れにはうれしい畳です!
でも、民家園は、ベビーカーではちょっと、大変です。
アップダウンがかなりあるので。

緑がいっぱいで、大きな木がいーーーっぱい。
空気がすごくきれいで、軽井沢あたりまで旅行した気分になれました。

創は、、、、、だいぶ、刺激を受けたようです。
夜9時から2時まで、泣き続けましたから。。。。

どのくらいの刺激が子どもにとってよいのかは、なかなか判断が難しいですね。
でも、親もストレス解消、必要ですし。。。。

生田緑地は、子ども連れにはかなりお勧めです。


子連れおすすめのお出かけ | 18:24:45 | Trackback(0) | Comments(2)
授乳ママの寒さ対策
涼しくなりました!

うちは夜中も2-4時間おきに授乳しています。
これから、寒くなると、授乳はつらそう。。。
ということで、
前から、授乳口つきのパジャマは愛用していますが、
これに加えて、
寒さ対策グッズを準備しました。、

・シルクパイルのチューブトップ
 (早い話が、長めの腹巻ですが、
  チューブトップといったほうがかっこいい。
  これは、胸から腰までたっぷりある長さ)
シルクパイルのチューブトップ

・シルクのレッグウォーマー
 (足は冷えるけど、私はあまり靴下はいて寝るのが好きじゃないので。)
【52cmロングタイプ】シルクのあったかレッグウォーマー

これが、なかなかいいんです。
特にチューブトップは早速昼間も着ています。
シルクなので、暑くないし、寒くない。
肌触りはもう、とってもいいですし、
ストラップ(肩紐)もつけられて、キャミソールにもなるし、
ウエストのところまで下げて、ペチコートとしても使える。

これは使えます!
授乳用というわけではないので、
丁寧に使えば、授乳が終わっても使えるのがいいですねー


おすすめの商品 | 17:58:33 | Trackback(0) | Comments(2)